あぱらぎラフターヨガ倶楽部

だれでもすぐにでき、冗談、ユーモア、コメディーに頼らない「ただ笑うだけ」の画期的なエクササイズです。 オフィシャルサイト http://aparagilaughter.jimdo.com/

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
TI-DA
てぃーだブログ

八重瀬

質問 謝花 昇をご存じですか?

 実は私は謝花 昇氏に毎朝会いに行っている
質問 謝花 昇をご存じですか?

 謝花 昇さんは知る人ぞ知る、沖縄の自由民権運動に尽力なされた方で、出身が東風平出身なので、彼の偉業をたたえて東風平運動公園の高台に彼の銅像が建っている。

 今日で10回目。朝6時に私はここで一人笑いヨガをやっている。
質問 謝花 昇をご存じですか?


高田敏子さんがインドから帰って一人で近くの神社に笑いに行ったという話を読んだ。
「ワーーーー すごく度胸があるなぁ」「行動派だなぁ」と感心した。一方「私にはできない」と思った。

 ところが名古屋のまきさんがリーダーさんに「自分が失敗しないと他の人がスランプに陥ったとき分かってあげられないよ」と
おっしゃったと言う話を人づてで聞いた。
 その話にすごく納得した。

笑いヨガで救われた私は他の人にそのすばらしさを伝える義務がある。と私は自分でそう思っている。
一人で笑うのは恥ずかしいけどとにかくやろう!と決心した。

最初はおそるおそる5分間(タイマーまでかけた ハハハ)
小さな声で笑ってみた。


次の日10分間にのばした。
なぜかって・・・・?

質問 謝花 昇をご存じですか?




こんな素晴らしい景色が私一人のものなのよ。ハハハ
たまに散歩している人がいるけれど・・・

味をしめて、今では40分間 謝花先生の銅像前でi pat で録画したインドでの研修の様子をみて笑っています。
もうさいこーう!

でもそろそろ普及活動もしなくては・・・6月の1日(日曜日)に最初のセッションをしようと考えています。
これる人は来てね。さわやかな一日がすごせますよーーーーーーーーーー。ハハハ



同じカテゴリー(八重瀬)の記事
笑いを伝染させる人
笑いを伝染させる人(2014-12-17 16:58)

操体法と笑いヨガ
操体法と笑いヨガ(2014-12-15 20:16)

操体法と笑いヨガ
操体法と笑いヨガ(2014-08-19 10:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
プロフィール
あぱらぎ笑いヨガ